2024-11-10
Breaking News

職業で精神科に関連があるもの

現代社会はストレス社会とも言われています。
心の病気になる人が増え、心の問題に注目が集まっているようです。社会的要因として、競争や成果主義の激化、人の移動が激しい社会、核家族化、地域コミュニティーの崩壊、悩みを気軽に相談できる場所の喪失などが挙げられます。
また、職場環境も変化し、年功序列で一つの企業に一度入社すれば生涯、仕事と収入が確約されるというような安定的な職場環境も得にくくなってきたのもしれません。そういう意味では、かつてより心が不安定になりやすいと言えます。
どれか一つというよりもこれらのさまざまな問題が重なり、心の健康が冒されやすくなっていると予想されます。また人目を気にしやすい、自己主張が苦手であるということは日本人の傾向としてよく指摘されるところでもあるため、そのような日本人特有の部分も心の病気が増えていることに関係があるのかもしれません。

そんな中、需要が増加傾向にあるのが神経科や心療内科のお仕事です。
神経科や心療内科で働くことができる職業として、精神科医、心療内科医、臨床心理士、精神保健福祉士が挙げられます。精神科医や心療内科医になるにはまず、医学部で学び医者になる必要があります。
臨床心理士になるには、日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験に合格するために、指定大学院や専門職大学院を終了しなければなりません。精神福祉士になるには、精神保健福祉士国家試験に合格するために福祉系大学・短大で学ぶ必要があります。
このように、心の病気と向き合う職業は多様にあり、需要に合わせて目指す人も増えてくることでしょう。

専門職の紹介:こころを支える精神科領域のお仕事